市町の概要

各市町の概要

印刷する

尼崎市(あまがさきし)

ひと咲き まち咲き あまがさき

尼崎市章
【由来】

工都を現す「エ」と「アマガサキ」の「ア」「マ」を図案化したもの

団体コード 282022
所在地 〒660-8501(個)
尼崎市東七松町1丁目23番1号(あまがさきしひがしななまつちょう)
TEL (06)6375-5639
FAX (06)6489-6793(総合政策局政策部都市政策課)
ホームページアドレス https://www.city.amagasaki.hyogo.jp
Eメールアドレス ama-seisaku@city.amagasaki.hyogo.jp
-

市町の概要

【主な産業・経済等】
・阪神工業地帯の中核的存在として発展し、中小企業から大企業まて様々な事業者が活躍する産業のまち
・市民や事業者が一体となって環境と経済の両立に取り組んでおり、令和3年6月に「尼崎市気候非常事態行動宣言」を表明し、令和4年4月に「脱炭素先行地域」に選定された
【主な観光・文化・歴史】
・約400年の時を超えて再建された「尼崎城」
・2000年を越える豊かな歴史や文化を紹介する「歴史博物館」
・国史跡「田能遺跡」に立地する「田能資料館」
・城下町であった面影を伝える寺町の街並み
・江戸時代の文豪「近松門左衛門」ゆかりの地
区分 H27国調 R2国調 R4.1.1現在
住基台帳
(R4.1.1)
面積
50.72km2
(増減率)
人口
(△0.3%)
452,563人
(1.6%)
459,593人
(△ 0.6%)
460,148人
(R2国調)
人口密度
9,061.4人/km2
(増減率)
世帯数
(0.5%)
210,433世帯
(5.2%)
221,404世帯
(0.2%)
238,356世帯
(R2国調)
年少人口割合
11.6%
(R2国調)
老年人口割合
29.0%
(R2国調)
産業別
就業
人口
第1次産業 543人(0.3%) (R4.1.1)
住基台帳のうち
外国人住民
11,723人
第2次産業 44,805人(25.2%)
第3次産業 132,677人(74.5%) (R2国調)
昼夜間人口比率
96.6%
総数 185,592人※その他分類含む

転入者数 A 転出者数 B 転入超過数 A-B
(R4.1.1 〜 R4.12.31)
16,698人 16,073人 625人

人口等の推移

人口減少の抑制に向けた独自対策
1.子育て支援策
・産婦健康診査費用助成の創設
・産前産後ヘルパー派遣事業
・保育支援者の配置補助
・小学校電子黒板の導入

2.医療制度
・子どもの医療費助成の拡充

3.その他
・つながり支援プロジェクトの実施
・「あま咲きコイン」プレミアムキャンペーン
・中央公園のリニューアルの実施
・たばこ対策をはじめとするマナー向上のための取組の実施
・市報あまがさき冊子版の充実及び電子版の発行

未就学児待機児童数(R4.4.1 現在) 要介護認定率(R4.4.30 現在)
76人 23.1%

ふるさと納税の主な返礼品
マイナンバーカード取得率(申請含む)
R5.1.31現在
(県内41団体順位)
コストコ会員券クーポン、マネケンベルギーワッフル、武庫川渡船優待券、HIBANAS(鉄工所作作製のアウトドアグッズ) 73.01%(39位)

法令等に基づく主な地域指定の状況(R4.4.1 現在)
○:該当、-:非該当
過疎地域
(全部)
過疎地域
(一部)
辺地 離島地域 豪雪地域 特定農産村
地域
振興山村

↑このページの先頭へ

-

市町長・副市町長・議員等

市長
尼崎市長
松本 眞
(まつもと しん)
(S54.9.21 生)
R4.12.2 就任
R8.12.1 満了 (1) 期目
役職 氏名 就任年月日等
副市長 森山 敏夫 (もりやま としお)
(S30.6.2 生)
R3.1.1
[ 2期目 ]
吹野 順次 (ふきの じゅんじ)
(S32.6.6 生)
R5.7.8
[ 2期目 ]
議長 福島 さとり (ふくしま さとり)
(S39.12.31 生)
R5.7.11
副議長 眞田 泰秀 (さなだ やすひで)
(S39.9.30 生)
R5.7.11
議員 任期(令和7年6月26日まで) (R4.9.1)
選挙人名簿登録者数
条例定数 42 185,470
現員(うち女性) 42人(13人) 200,691
政党別・会派別議員数
  • 公明党 12人(4人)
  • 日本維新の会 8人(2人)
  • 蒼風会 5人(2人)
  • 市民グリーンクラブ 5人(2人)
  • 青雲の会 4人(1人)
  • 日本共産党議員団 4人(2人)
  • みどりの未来 2人(0人)
  • 無所属 2人(0人)
386,161

↑このページの先頭へ

-

庁舎付近案内図

庁舎付近案内図

(庁舎まで)
・JR立花駅から徒歩15分。

↑このページの先頭へ

-

沿革

T 5. 4. 1 市制施行
S11. 4. 1 編入 小田村
S17. 2.11  〃  大庄村 武庫村 立花村
S22. 3. 1  〃  園田村
H13. 4. 1 特例市移行
H21. 4. 1 中核市移行

↑このページの先頭へ

-

職員数

区分 R4.4.1
現在
人口
千人当たり
全職員 3,227 7.0
うち普通会計部門職員 2,876 6.3
うち一般行政部門職員 1,943 4.2

↑このページの先頭へ

-

決算

区分 令和元年度決算
(2019年度)
令和2年度決算
(2020年度)
令和3年度決算
(2021年度)
歳入 (2.2%)
202,364,731千円
(28.4%)
259,808,111千円
(△11.3%)
230,541,291千円
  一般財源等 (5.5%)
123,523,615千円
(2.1%)
126,170,585千円
(3.5%)
130,536,338千円
  うち地方税 (1.7%)
80,591,085千円
(△1.3%)
79,557,367千円
(0.7%)
80,110,628千円
うち地方交付税
※臨時財政対策債含む
(△2.4%)
19,872,316千円
(△4.2%)
19,044,355千円
(23.2%)
23,470,132千円
歳出 (2.2%)
201,613,295千円
(28.0%)
258,034,328千円
(△12.0%)
227,038,270千円
  義務的経費 (3.5%)
130,937,848千円
(0.3%)
131,308,517千円
(12.0%)
147,117,766千円
  うち人件費 (1.2%)
27,725,255千円
(5.7%)
29,319,250千円
(0.4%)
29,433,511千円
うち公債費
(うち繰上償還額)
(7.8%)
28,187,481千円
(4,159,900千円)
(△7.9%)
25,946,859千円
(2,750,000千円)
(8.1%)
28,047,349千円
(5,890,500千円)
うち扶助費 (2.8%)
75,025,112千円
(1.4%)
76,042,408千円
(17.9%)
89,636,906千円
投資的経費 (△21.7%)
14,454,024千円
(39.0%)
20,086,518千円
(△16.7%)
16,739,539千円
実質収支 322,490千円 457,738千円 2,859,285千円
地方債現在高
(臨時財政対策債)
(△5.3%)
232,253,916千円
(90,140,975千円)
(△3.2%)
224,806,620千円
(90,112,161千円)
(△6.4%)
210,479,191千円
(90,123,621千円)
基金現在高
(財政調整基金)
28,606,246千円
(6,954,971千円)
34,829,514千円
(9,429,563千円)
37,438,000千円
(11,514,339千円)




標準財政規模(臨財債発行可能額含む) 100,574,335千円 101,766,110千円 107,477,795千円
経常収支比率 97.4% 97.4% 91.4%
実質赤字比率
連結実質赤字比率
実質公債費比率 (29〜R1) 12.1% (30〜R2) 10.9% (R1〜R3) 9.7%
将来負担比率 67.6% 51.4% 36.3%
地方税徴収率 96.8% 96.7% 97.5%
財 政 力 指 数 (29〜R1)0.838 (30〜R2)0.840 (R1〜R3)0.827
ラスパイレス指数 99.0 98.2 98.3

↑このページの先頭へ

-

公共施設等の状況調査

(R4.3.31現在) ※R4.5.1現在 ☆R4.4.1現在  上段は市立の数
幼稚園
9箇所
――――
27箇所
図書館 2箇所
小学校
41
――――
42校
都市公園等
都市計画区域内人口一人当たり
(R3.3.31現在)
346箇所
4.5m2
中学校
18
――――
20校
地域包括支援センター
12箇所
高等学校
3
――――
13校
特別養護老人ホーム
定員数
26箇所
1,914
特別支援学校
1
――――
1校
養護老人ホーム
定員数
1箇所
50
保育所
17箇所
――――
81箇所
ケアハウス
定員数
5箇所
75

介護老人保健施設
定員数

14箇所
1,154
認定こども園
0箇所
――――
21箇所
通所介護事業所 85箇所
病院 0箇所
――――
24箇所
道路改良率
(R3.3.31)
80.6%
診療所 5箇所
――――
753箇所
道路舗装率
(R3.3.31)
97.6%
公民館 0箇所 上水道等普及率
(R3.3.31)
100.00%
体育館 7箇所
生活排水処理率
(R3.3.31)
100.0%

↑このページの先頭へ

-

わがまちの顔

主な郷土出身者

  • (故)白髪 一雄(画家)
  •    尼子 騒兵衛(漫画家)
  •    小林 可夢偉(レーシングドライバー)
  •    浜田 雅功・松本 人志[ダウンタウン](タレント)
  •    堂安 律(サッカー選手)

↑このページの先頭へ

祭・行事

名産・特産品

  • 菰冠化粧樽(こもかむりけしょうたる)
  • 生醤油
  • かまぼこ等のねり製品
  • 水アメ
  • 湯たんぽ

↑このページの先頭へ

市町花・木・鳥・マスコット

  • 市町花:きょうちくとう、ベゴニア
  • 市町木:はなみずき
  • 市町のマスコット:
    • 尼崎市シティプロモーションマスコット あまっこ

↑このページの先頭へ

Copyright © Hyogo Municipal Development Corporation. All rights reserved.