市町の概要
各市町の概要
高砂市(たかさごし)
暮らしイキイキ 未来ワクワク 笑顔と思いやり育むまち 高砂
- 高砂市章
- 【由来】
高砂の「高」を最大限簡略化したもので、円形は平和を表し、中央に突出しているのは高砂市の推進力を表現している。
団体コード | 282162 |
---|---|
所在地 |
〒676-8501(個) 高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号(たかさごしあらいちょうちどり) |
TEL | (079)442-2101 |
FAX | (079)442-2229(総務部総務室総務課) |
ホームページアドレス | https://www.city.takasago.lg.jp/ |
Eメールアドレス | tact1510@city.takasago.lg.jp |
市町の概要
- 【主な産業・経済等】
・製造業(鉄鋼業、機械製造業、化学工業、食料品製造業)
・石材業(竜山石)
【主な観光・文化・歴史】
・生石神社の石の宝殿(日本三奇の一つ)
・高砂神社の相生の松
・高御位山
・工楽松右衛門旧宅
区分 | H27国調 | R2国調 | R4.1.1現在 住基台帳 |
(R4.1.1) 面積 |
34.38km2 |
---|---|---|---|---|---|
(増減率) 人口 |
(△3.1%) 91,030人 |
(△ 3.6%) 87,722人 |
(△ 0.9%) 88,968人 |
(R2国調) 人口密度 |
2,551.5人/km2 |
(増減率) 世帯数 |
(1.7%) 36,340世帯 |
(1.0%) 36,712世帯 |
(0.3%) 39,943世帯 |
(R2国調) 年少人口割合 |
12.8% |
(R2国調) 老年人口割合 |
29.4% | ||||
(R2国調) 産業別 就業 人口 |
第1次産業 | 239人(0.6%) | (R4.1.1) 住基台帳のうち 外国人住民 |
1,150人 | |
第2次産業 | 13,482人(35.3%) | ||||
第3次産業 | 24,429人(64.0%) | (R2国調) 昼夜間人口比率 |
100.1% | ||
総数 | 39,289人※その他分類含む |
転入者数 A | 転出者数 B |
転入超過数 A-B (R4.1.1 〜 R4.12.31) |
---|---|---|
2,138人 | 2,566人 | △ 428人 |
人口等の推移 |
---|
![]() |
人口減少の抑制に向けた独自対策 |
---|
1.子育て支援策 ・3〜5歳児の給食費(副食費)の無償化 ・月8,000円の高等学校奨学金の支給(所得制限あり) 2.高齢者支援策 ・緊急通報システムの貸与(65歳以上の一人暮らし高齢者・要介護3以上の方がいる高齢者のみの世帯) ・高齢者祝福事業(88歳・100歳・最高齢男女・最高齢夫婦への祝い状と記念品の贈呈) ・高齢者福祉タクシー料金助成事業 3.医療制度 ・乳幼児等こども医療費助成 通院・入院とも高校生世代まで無料(所得制限なし) ・新生児聴覚検査費助成 ・法定外予防接種費助成(風疹、おたふくかぜ、骨髄移植後の再接種) ・不妊不育治療費助成 |
未就学児待機児童数(R4.4.1 現在) | 要介護認定率(R4.4.30 現在) |
---|---|
0人 | 20.8% |
ふるさと納税の主な返礼品 |
(県内41団体順位) |
---|---|
・松右衛門帆鞄 ・竜山石を使用した花器・食器 ・焼きあなご |
76.39%(31位) |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
過疎地域 (全部) |
過疎地域 (一部) |
辺地 | 離島地域 | 豪雪地域 |
特定農産村 地域 |
振興山村 |
− | − | − | − | − | − | − |
市町長・副市町長・議員等
- 高砂市長
- 都倉 達殊
(とくら たつよし)
(S34.5.21 生) - R2.4.13 就任
R6.4.12 満了 (1) 期目
役職 | 氏名 | 就任年月日等 |
---|---|---|
副市長 |
西村 裕
(にしむら ゆたか)
(S32.4.21 生) |
R3.4.1 [ 1期目 ] |
議長 |
藤森 誠
(ふじもり まこと)
(S26.9.5 生) |
R5.9.13 |
副議長 |
石崎 徹
(いしざき とおる)
(S36.3.22 生) |
R5.9.13 |
議員 任期(令和8年9月9日まで) | (R4.9.1) 選挙人名簿登録者数 |
||
---|---|---|---|
条例定数 | 19人 | 男 | 35,774人 |
現員(うち女性) | 19人(3人) | 女 | 38,431人 |
政党別・会派別議員数 |
|
計 | 74,205人 |
決算
区分 | 令和元年度決算 (2019年度) |
令和2年度決算 (2020年度) |
令和3年度決算 (2021年度) |
||
---|---|---|---|---|---|
歳入 | (14.4%) 40,615,411千円 |
(42.4%) 57,828,678千円 |
(△9.3%) 52,442,192千円 |
||
一般財源等 | (5.6%) 24,836,886千円 |
(0.0%) 24,844,127千円 |
(9.0%) 27,090,875千円 |
||
うち地方税 | (3.3%) 16,902,547千円 |
(△3.3%) 16,341,538千円 |
(△1.1%) 16,168,235千円 |
||
うち地方交付税 ※臨時財政対策債含む |
(1.3%) 3,717,475千円 |
(△5.7%) 3,507,093千円 |
(25.8%) 4,412,159千円 |
||
歳出 | (14.3%) 39,917,084千円 |
(41.4%) 56,432,739千円 |
(△10.9%) 50,287,985千円 |
||
義務的経費 | (1.3%) 16,827,100千円 |
(4.9%) 17,653,664千円 |
(14.1%) 20,141,576千円 |
||
うち人件費 | (△2.6%) 5,719,352千円 |
(7.0%) 6,122,426千円 |
(2.4%) 6,267,127千円 |
||
うち公債費 (うち繰上償還額) |
(△3.3%) 2,805,196千円 (0千円) |
(4.7%) 2,937,834千円 (0千円) |
(5.2%) 3,090,335千円 (0千円) |
||
うち扶助費 | (5.9%) 8,302,552千円 |
(3.5%) 8,593,404千円 |
(25.5%) 10,784,114千円 |
||
投資的経費 | (78.7%) 8,804,345千円 |
(83.7%) 16,170,190千円 |
(△9.3%) 14,666,453千円 |
||
実質収支 | 666,942千円 | 1,113,973千円 | 2,066,598千円 | ||
地方債現在高 (臨時財政対策債) |
(11.1%) 39,005,191千円 (16,400,602千円) |
(5.9%) 41,314,085千円 (16,714,242千円) |
(10.3%) 45,556,917千円 (16,696,934千円) |
||
基金現在高 (財政調整基金) |
6,867,927千円 (3,215,642千円) |
7,426,041千円 (3,549,706千円) |
8,037,045千円 (3,948,760千円) |
||
財 政 指 標 等 |
標準財政規模(臨財債発行可能額含む) | 20,437,829千円 | 21,245,173千円 | 22,225,353千円 | |
経常収支比率 | 88.7% | 90.6% | 88.8% | ||
実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
連結実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
実質公債費比率 | (29〜R1) 5.9% | (30〜R2) 4.8% | (R1〜R3) 4.4% | ||
将来負担比率 | 66.4% | 70.8% | 72.4% | ||
地方税徴収率 | 96.2% | 96.1% | 96.6% | ||
財 政 力 指 数 | (29〜R1)0.882 | (30〜R2)0.879 | (R1〜R3)0.855 | ||
ラスパイレス指数 | 99.6 | 99.8 | 99.5 |
公共施設等の状況調査
(R4.3.31現在) ※R4.5.1現在 ☆R4.4.1現在
上段は市立の数
幼稚園 |
|
図書館 | 1箇所 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校 |
|
都市公園等 都市計画区域内人口一人当たり (R3.3.31現在) |
81箇所 7.2m2 |
||||
中学校 |
|
地域包括支援センター |
|
||||
高等学校 |
|
特別養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
特別支援学校 |
|
養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
保育所 |
|
ケアハウス 定員数 |
|
||||
介護老人保健施設 |
|
||||||
認定こども園 |
|
通所介護事業所 | 17箇所 | ||||
病院 | 1箇所 ―――― 2箇所 |
道路改良率 (R3.3.31) |
73.5% | ||||
診療所 | 0箇所 ―――― 105箇所 |
道路舗装率 (R3.3.31) |
97.2% | ||||
公民館 | 8箇所 | 上水道等普及率 (R3.3.31) |
100.00% | ||||
体育館 |
2箇所 |
生活排水処理率 (R3.3.31) |
98.1% |