市町の概要
各市町の概要
加西市(かさいし)
未来を拓く協創のまち加西 豊かな自然、育まれた歴史、深まる絆を活かして
- 加西市章
- 【由来】
加西の「力」を二つ組み合わせて円形に図案化し、「西」をかたどった市章で「和と団結」及び、明るく豊かに躍進する「平和都市」加西を象徴。
団体コード | 282201 |
---|---|
所在地 |
〒675-2395(個) 加西市北条町横尾1000番地(かさいしほうじょうちょうよこお) |
TEL | (0790)42-1110 |
FAX | (0790)43−1800(総務部総務課) |
ホームページアドレス | https://www.city.kasai.hyogo.jp/ |
Eメールアドレス | jinko@city.kasai.lg.jp |
市町の概要
- 【主な産業・経済等】
・家電製品・蓄電池・金属製品製造業、地場産業の播州織
・加西米「根日女みらい」、加西ぶどう「加西ゴールデンベリーA(ひょうご安心ブランド認定)、ブラックビート、大根、加西とまと、加西いちご、酒造好適米山田錦、アスパラガスなど
【主な観光・文化・歴史】
・気球の飛ぶまち
・鶉野飛行場跡・soraかさい
・播磨国風土記の里、赤穂義士ゆかりの地
・北条節句祭り・田遊び・鬼会
・兵庫県立フラワーセンター
・北条鉄道
・玉丘史跡公園・五百羅漢
区分 | H27国調 | R2国調 | R4.1.1現在 住基台帳 |
(R4.1.1) 面積 |
(150.22)km2 |
---|---|---|---|---|---|
(増減率) 人口 |
(△7.7%) 44,313人 |
(△ 3.6%) 42,700人 |
(△ 1.8%) 42,721人 |
(R2国調) 人口密度 |
282.8人/km2 |
(増減率) 世帯数 |
(1.2%) 15,364世帯 |
(5.7%) 16,245世帯 |
(△ 1.6%) 18,191世帯 |
(R2国調) 年少人口割合 |
10.8% |
(R2国調) 老年人口割合 |
33.8% | ||||
(R2国調) 産業別 就業 人口 |
第1次産業 | 796人(3.9%) | (R4.1.1) 住基台帳のうち 外国人住民 |
1,180人 | |
第2次産業 | 8,648人(42.5%) | ||||
第3次産業 | 10,886人(53.5%) | (R2国調) 昼夜間人口比率 |
107.5% | ||
総数 | 21,384人※その他分類含む |
転入者数 A | 転出者数 B |
転入超過数 A-B (R4.1.1 〜 R4.12.31) |
---|---|---|
1,088人 | 1,210人 | △ 122人 |
人口等の推移 |
---|
![]() |
人口減少の抑制に向けた独自対策 |
---|
1.子育て支援策 ・産後ケアダイヤル事業 ・ひとり親家庭及び多子世帯の下水道使用料減免制度 ・子育て世帯に家庭ごみ有料指定袋を支給 ・0〜5歳児の保育料無料 ・病児・病後児保育利用料無料 ・全保育・学校施設の給食費(主食・副食)無料 2.医療制度 ・乳幼児等・こども医療費助成制度(所得制限なし) 3.その他 ・加西市新規就農者支援事業(経営自立安定化支援、施設機械整備支援、農地賃借料助成、住宅費助成) ・加西市就農研修受入農業者支援事業(研修受入制度) ・加西市UJIターン促進補助金交付制度 ・加西市大学生等遠距離通学定期券購入助成金交付制度 ・保育教諭就労支援一時金 ・新婚世帯向け家賃補助制度 ・若者世帯定住促進住宅補助制度 |
未就学児待機児童数(R4.4.1 現在) | 要介護認定率(R4.4.30 現在) |
---|---|
0人 | 19.5% |
ふるさと納税の主な返礼品 |
(県内41団体順位) |
---|---|
アラジン グラファイトトースター、オールパンゼロクリア、神戸牛 | 79.44%(14位) |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
過疎地域 (全部) |
過疎地域 (一部) |
辺地 | 離島地域 | 豪雪地域 |
特定農産村 地域 |
振興山村 |
− | − | − | − | − | − | − |
市町長・副市町長・議員等
- 加西市長
- 高橋 晴彦
(たかはし はるひこ)
(S33.1.2 生) - R5.6.17 就任
R9.6.16 満了 (1) 期目
役職 | 氏名 | 就任年月日等 |
---|---|---|
副市長 |
井上 利八
(いのうえ としや)
(S34.1.2 生) |
R5.7.11 [ 1期目 ] |
議長 |
丸岡 弘満
(まるおか ひろみつ)
(S49.5.11 生) |
R5.6.2 |
副議長 |
高見 博道
(たかみ ひろみち)
(S36.5.26 生) |
R5.6.2 |
議員 任期(令和9年5月21日まで) | (R4.9.1) 選挙人名簿登録者数 |
||
---|---|---|---|
条例定数 | 15人 | 男 | 17,398人 |
現員(うち女性) | 15人(3人) | 女 | 18,469人 |
政党別・会派別議員数 |
|
計 | 35,867人 |
沿革
S30. 1.15 合体 北条町 富田村 賀茂村 下里村(北条町設置)
S30. 3. 1 〃 在田村 多加野村 西在田村 (泉町設置)
S30. 3.30 〃 九会村 富合村 (加西町設置)
S42. 4. 1 〃 北条町 泉町 加西町
(市制施行)
決算
区分 | 令和元年度決算 (2019年度) |
令和2年度決算 (2020年度) |
令和3年度決算 (2021年度) |
||
---|---|---|---|---|---|
歳入 | (21.5%) 23,088,370千円 |
(36.9%) 31,618,894千円 |
(△8.5%) 28,928,717千円 |
||
一般財源等 | (10.6%) 15,013,627千円 |
(21.8%) 18,288,873千円 |
(11.3%) 20,346,821千円 |
||
うち地方税 | (2.9%) 7,150,941千円 |
(△2.9%) 6,944,203千円 |
(△2.5%) 6,767,895千円 |
||
うち地方交付税 ※臨時財政対策債含む |
(△5.5%) 4,135,370千円 |
(5.9%) 4,377,750千円 |
(13.5%) 4,968,479千円 |
||
歳出 | (20.8%) 22,488,629千円 |
(36.0%) 30,582,516千円 |
(△8.9%) 27,860,286千円 |
||
義務的経費 | (1.6%) 7,966,020千円 |
(10.7%) 8,821,406千円 |
(13.9%) 10,046,626千円 |
||
うち人件費 | (△1.8%) 2,554,086千円 |
(40.5%) 3,589,577千円 |
(4.4%) 3,746,147千円 |
||
うち公債費 (うち繰上償還額) |
(6.1%) 1,794,661千円 (0千円) |
(2.3%) 1,835,315千円 (0千円) |
(6.7%) 1,958,951千円 (0千円) |
||
うち扶助費 | (2.0%) 3,617,273千円 |
(△6.1%) 3,396,514千円 |
(27.8%) 4,341,528千円 |
||
投資的経費 | (112.3%) 2,522,360千円 |
(△4.6%) 2,405,798千円 |
(△22.4%) 1,866,245千円 |
||
実質収支 | 359,712千円 | 695,035千円 | 988,637千円 | ||
地方債現在高 (臨時財政対策債) |
(2.3%) 19,864,613千円 (9,037,152千円) |
(1.6%) 20,187,945千円 (9,036,735千円) |
(△2.5%) 19,692,890千円 (8,968,406千円) |
||
基金現在高 (財政調整基金) |
3,595,912千円 (1,844,546千円) |
5,446,351千円 (2,019,731千円) |
8,402,345千円 (3,255,505千円) |
||
財 政 指 標 等 |
標準財政規模(臨財債発行可能額含む) | 11,556,145千円 | 11,932,625千円 | 12,455,071千円 | |
経常収支比率 | 93.8% | 93.9% | 90.4% | ||
実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
連結実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
実質公債費比率 | (29〜R1) 7.6% | (30〜R2) 8.1% | (R1〜R3) 8.5% | ||
将来負担比率 | 69.4% | 46.6% | 4.5% | ||
地方税徴収率 | 96.2% | 96.6% | 97.3% | ||
財 政 力 指 数 | (29〜R1)0.657 | (30〜R2)0.662 | (R1〜R3)0.645 | ||
ラスパイレス指数 | 99.2 | 99.8 | 99.3 |
公共施設等の状況調査
(R4.3.31現在) ※R4.5.1現在 ☆R4.4.1現在
上段は市立の数
幼稚園 |
|
図書館 | 1箇所 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校 |
|
都市公園等 都市計画区域内人口一人当たり (R3.3.31現在) |
12箇所 4.9m2 |
||||
中学校 |
|
地域包括支援センター |
|
||||
高等学校 |
|
特別養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
特別支援学校 |
|
養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
保育所 |
|
ケアハウス 定員数 |
|
||||
介護老人保健施設 |
|
||||||
認定こども園 |
|
通所介護事業所 | 2箇所 | ||||
病院 | 1箇所 ―――― 4箇所 |
道路改良率 (R3.3.31) |
34.6% | ||||
診療所 | 0箇所 ―――― 48箇所 |
道路舗装率 (R3.3.31) |
82.4% | ||||
公民館 | 4箇所 | 上水道等普及率 (R3.3.31) |
98.51% | ||||
体育館 |
2箇所 |
生活排水処理率 (R3.3.31) |
99.9% |
祭・行事
- 東光寺田遊び・鬼会(1月)
- 北条節句祭り(4月)
- 加西能(5月)
- 加西サイサイまつり(8月)
- 五百羅漢(羅漢寺)千灯会(8月)
- グリーンパークトライアスロンin加西(9月)
- カサイチfanライド(10月)
- 気球の飛ぶまち加西(11月〜5月)
- 五百羅漢紅葉ライトラップ(11月)
- ハッピーバルーンクリスマスin加西(12月)
名産・特産品
- 加西ぶどう「加西ゴールデンベリーA」
- 加西米「山田錦・根日女みらい」
- 地酒 富久錦「瑞福」 三宅酒蔵「菊日本」
- 加西とまと
- 加西いちご
- アスパラガス
- 播州織