市町の概要
各市町の概要
新温泉町(しんおんせんちょう)
海・山・温泉 人が輝く 夢と温もりの郷
- 新温泉町章
- 【由来】
「温泉と山と海」をデザインし、町民が輝きながら未来に向けて飛躍する姿を表現し、「ふれあい、創造、活力、飛躍」を象徴している。
団体コード | 285862 |
---|---|
所在地 |
〒669-6792(個) 美方郡新温泉町浜坂2673番地の1(みかたぐんしんおんせんちょうはまさか) |
TEL | (0796)82-3111 |
FAX | (0796)82-3054(総務課) |
ホームページアドレス | https://www.town.shinonsen.hyogo.jp |
Eメールアドレス | info@town.shinonsen.lg.jp |
市町の概要
- 【主な産業・経済等】
・農業(米・二十世紀梨・畑ヶ平大根)
・水産業(松葉ガニ、ホタルイカ、ハタハタ)
・畜産業(但馬牛)
・観光業
【主な観光・文化・歴史】
・山陰海岸ジオパーク
・湯村温泉、浜坂温泉郷
・県立但馬牧場公園
・浜坂県民サンビーチ
・日本遺産北前舟寄港地諸寄港
・日本遺産麒麟の舞う大地「因幡・但馬」
区分 | H27国調 | R2国調 | R4.1.1現在 住基台帳 |
(R4.1.1) 面積 |
241.01km2 |
---|---|---|---|---|---|
(増減率) 人口 |
(△7.4%) 14,819人 |
(△ 10.1%) 13,318人 |
(△ 2.4%) 13,634人 |
(R2国調) 人口密度 |
55.3人/km2 |
(増減率) 世帯数 |
(△1.0%) 5,291世帯 |
(△ 6.8%) 4,929世帯 |
(△ 0.7%) 5,592世帯 |
(R2国調) 年少人口割合 |
10.5% |
(R2国調) 老年人口割合 |
41.1% | ||||
(R2国調) 産業別 就業 人口 |
第1次産業 | 790人(12.4%) | (R4.1.1) 住基台帳のうち 外国人住民 |
109人 | |
第2次産業 | 1,511人(23.7%) | ||||
第3次産業 | 4,079人(63.9%) | (R2国調) 昼夜間人口比率 |
95.7% | ||
総数 | 6,537人※その他分類含む |
転入者数 A | 転出者数 B |
転入超過数 A-B (R4.1.1 〜 R4.12.31) |
---|---|---|
230人 | 277人 | △ 47人 |
人口等の推移 |
---|
![]() |
人口減少の抑制に向けた独自対策 |
---|
1.子育て支援策 ・新生児お祝い品事業(商品券5万円分を贈呈) ・こども園の給食費無償化(3歳〜5歳児の給食費を無償化) ・こども(乳幼児等)医療費女性(18歳までの医療費を無償化。※中学校卒業〜18歳については所得制限あり) ・小中学校給食費の負担軽減 2.高齢者支援策 ・高齢者福祉タクシー助成 ・運転免許証自主返納者を対象とした町民バス運賃支援(運転経歴証明書提示で小人料金) 3.医療制度 ・不妊治療費助成 ・妊婦健康診査費助成・妊婦歯科健康診査費助成 4.その他 ・結婚新生活支援補助金(住居費・引越費用を補助) ・定住促進住宅取得助成金(町内在住45歳未満の方、U・Iターン者、地域おこし協力隊任期満了後3年未満の方) ・温泉配湯助成金(定住促進住宅取得助成を受けて住宅を新築、購入又は改修後、新たに温泉配湯を受けた方の温泉使用料(基本料)を最大5年間助成) |
未就学児待機児童数(R4.4.1 現在) | 要介護認定率(R4.4.30 現在) |
---|---|
0人 | 20.5% |
ふるさと納税の主な返礼品 |
(県内41団体順位) |
---|---|
・但馬牛焼肉セット ・松葉ガニ詰め合わせセット ・一夜干しハタハタ ・冷凍ホタルイカ |
70.79%(41位) |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
過疎地域 (全部) |
過疎地域 (一部) |
辺地 | 離島地域 | 豪雪地域 |
特定農産村 地域 |
振興山村 |
○ | − | ○ | − | ○ | ○ | ○ |
市町長・副市町長・議員等
- 新温泉町長
- 西村 銀三
(にしむら ぎんぞう)
(S24.5.18 生) - R3.11.13 就任
R7.11.12 満了 (2) 期目
役職 | 氏名 | 就任年月日等 |
---|---|---|
副町長 |
西村 徹
(にしむら とおる)
(S34.9.28 生) |
R2.4.1 [ 1期目 ] |
議長 |
宮本 泰男
(みやもと やすお)
(S20.1.17 生) |
R3.11.17 |
副議長 |
中村 茂
(なかむら しげる)
(S30.1.24 生) |
R3.11.17 |
議員 任期(令和7年11月12日まで) | (R4.9.1) 選挙人名簿登録者数 |
||
---|---|---|---|
条例定数 | 16人 | 男 | 5,573人 |
現員(うち女性) | 16人(2人) | 女 | 6,157人 |
政党別・会派別議員数 |
|
計 | 11,730人 |
決算
区分 | 令和元年度決算 (2019年度) |
令和2年度決算 (2020年度) |
令和3年度決算 (2021年度) |
||
---|---|---|---|---|---|
歳入 | (12.1%) 11,755,194千円 |
(19.6%) 14,057,545千円 |
(△12.7%) 12,269,967千円 |
||
一般財源等 | (1.9%) 7,577,572千円 |
(6.4%) 8,065,749千円 |
(4.2%) 8,403,373千円 |
||
うち地方税 | (△1.8%) 1,367,826千円 |
(△2.0%) 1,339,840千円 |
(△3.5%) 1,292,408千円 |
||
うち地方交付税 ※臨時財政対策債含む |
(1.7%) 5,218,050千円 |
(0.0%) 5,219,664千円 |
(6.3%) 5,547,567千円 |
||
歳出 | (14.5%) 11,493,186千円 |
(17.2%) 13,466,843千円 |
(△15.8%) 11,339,416千円 |
||
義務的経費 | (1.4%) 3,725,148千円 |
(9.3%) 4,070,785千円 |
(11.2%) 4,526,190千円 |
||
うち人件費 | (△0.9%) 1,319,500千円 |
(33.3%) 1,758,853千円 |
(3.7%) 1,823,684千円 |
||
うち公債費 (うち繰上償還額) |
(3.4%) 1,436,811千円 (0千円) |
(△4.1%) 1,377,278千円 (0千円) |
(4.9%) 1,444,480千円 (0千円) |
||
うち扶助費 | (1.7%) 968,837千円 |
(△3.5%) 934,654千円 |
(34.6%) 1,258,026千円 |
||
投資的経費 | (97.6%) 2,518,019千円 |
(△2.6%) 2,452,349千円 |
(△53.6%) 1,138,627千円 |
||
実質収支 | 141,415千円 | 475,882千円 | 743,803千円 | ||
地方債現在高 (臨時財政対策債) |
(5.6%) 14,463,722千円 (4,097,367千円) |
(5.1%) 15,201,793千円 (3,901,683千円) |
(△2.5%) 14,820,187千円 (3,673,938千円) |
||
基金現在高 (財政調整基金) |
3,590,625千円 (2,021,030千円) |
3,791,274千円 (2,000,119千円) |
4,276,055千円 (2,236,861千円) |
||
財 政 指 標 等 |
標準財政規模(臨財債発行可能額含む) | 6,282,950千円 | 6,237,697千円 | 6,445,966千円 | |
経常収支比率 | 85.6% | 87.3% | 84.8% | ||
実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
連結実質赤字比率 | ― | ― | ― | ||
実質公債費比率 | (29〜R1) 10.6% | (30〜R2) 10.8% | (R1〜R3) 11.0% | ||
将来負担比率 | 84.6% | 89.9% | 65.0% | ||
地方税徴収率 | 92.1% | 90.6% | 92.9% | ||
財 政 力 指 数 | (29〜R1)0.250 | (30〜R2)0.251 | (R1〜R3)0.245 | ||
ラスパイレス指数 | 95.8 | 96.7 | 95.8 |
公共施設等の状況調査
(R4.3.31現在) ※R4.5.1現在 ☆R4.4.1現在
上段は町立の数
幼稚園 |
|
図書館 | 1箇所 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
小学校 |
|
都市公園等 都市計画区域内人口一人当たり (R3.3.31現在) |
2箇所 8.8m2 |
||||
中学校 |
|
地域包括支援センター |
|
||||
高等学校 |
|
特別養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
特別支援学校 |
|
養護老人ホーム 定員数 |
|
||||
保育所 |
|
ケアハウス 定員数 |
|
||||
介護老人保健施設 |
|
||||||
認定こども園 |
|
通所介護事業所 | 2箇所 | ||||
病院 | 1箇所 ―――― 2箇所 |
道路改良率 (R3.3.31) |
46.9% | ||||
診療所 | 4箇所 ―――― 16箇所 |
道路舗装率 (R3.3.31) |
60.6% | ||||
公民館 | 2箇所 | 上水道等普及率 (R3.3.31) |
99.89% | ||||
体育館 |
14箇所 |
生活排水処理率 (R3.3.31) |
99.2% |
祭・行事
- 浜坂みなと ほたるいか祭り(4月)
- 麒麟獅子マラソン大会(5月)
- 全日本かくれんぼ大会(6月)
- 川下祭り(7月)
- 但馬“牛まつり”(9月)
- 浜坂みなとカニ祭り(11月)